一戸建てにはあってマンションにはない資産価値
一戸建て住宅にはあってマンションにはない資産価値であるものが、その建物が建っている敷地である土地という資産です。これはもちろん、借地である土地の上に立っている住宅である場合には成り立たないことなのですが、建売住宅として購入した戸建て住宅が自分の持ち家となっている場合には、当然にその土地も自分のものとなっているわけです。このために、分譲マンションを購入するのか、建売である一戸建てを購入するのかといった場合に、一戸建てを購入すれば、それは建物だけではなくその地所である土地も所有することになるわけで、この点が、マンションを購入する場合とは全く違っていることになるのです。この結果として、マンション(の居住ブロック)を所有している人が、あくまでもその建物という不動産資産しか持っていないのに対して、建売で購入した一戸建て住宅を所有している人は、その不動産資産として、建物だけではなくその敷地である土地も持っていることになりますから、そのどちらの資産価値が大きいのかということは、言う間でもないこととなるでしょう。
このように、分譲のマンションではなく建売の一戸建て住宅を購入した場合には、その建物とその敷地である土地という二つの不動産資産を手にすることができるわけなので、不動産資産の取得という面から見た場合には、マンションを購入する場合に比して明らかに大きなメリットとなる、という見方ができるでしょう。埼玉県の一戸建てのことならこちら
コメントを残す